図書館案内

研究紀要

各号目次

第56号

(研究論文)

模型自動車ボディ用抗力測定装置の開発[PDF:0.4MB] 田中 誠一
大岩 秀祐
藤原 誠之
水底下方に投影された波面映像に鈴木・住野の方法を適用した場合の波形解析精度に与える観測面位置変化の影響[PDF:0.7MB] 檀 和秀
岸 篤史
中村 文則
5
2013年4月13日淡路島付近で発生した地震による液状化現象と港湾施設被害[PDF:0.6MB] 鍋島 康之
岸 優希
谷口 大地
15
学内ビオトープ池におけるアオミドロの発生抑制に関する研究[PDF:0.8MB] 工藤 祐希
渡部 守義
21
北海道沿岸域のテッポウエビ類パルス数分布[PDF:1.0MB] 曽谷 亜美
渡部 守義
27
喜瀬川北河原井堰周辺の河道変化が魚類生息環境に与える影響に関する研究[PDF:1.1MB] 中本 普也
渡部 守義
35
Evaluation of Environmental Economics on Waste Management in a Developing Country[PDF:0.2MB] Shinya Inazumi 43
ステンレス鋼長柱部材の終局圧縮強度解析[PDF:1.2MB] 三好 崇夫 51
二重身の造型—『鏡』と古典作品—[PDF:0.5MB] 善塔 正志 57
2高専学生の生活運動習慣の比較からみた高専学生の体格の発達に関する検討[PDF:0.3MB] 桑原 伸弘
後藤 太之
63

(教育論文)

インドネシアからのインターンシップ学生を受け入れて[PDF:0.6MB] 藤原 誠之
田中 誠一
史 鳳輝
國峰 寛司
松田 安隆
69
プログラミングコンテスト2012におけるサイコロ検出問題の解法[PDF:0.3MB] 新井 イスマイル
柏木 まもる
西村 友佑
羽田 哲也
73
豊田・徳山・明石高専キャリア教育における実践的な比較検討[PDF:0.5MB] 中川 肇
穐本 浩美
78
高専入学者の防災リテラシー水準に関する定量的把握-「防災リテラシー」受講前の理解度-[PDF:0.5MB] 太田 敏一
松野 泉
石田 祐
84

編集・発行:明石工業高等専門学校[PDF:0.06MB]

付録.教員研究業績一覧[PDF:0.4MB](平成24年4月~平成25年3月)

第52号

夏期における学寮居室の温湿度測定(第2報)[PDF:1.5MB] 森下 智博
佐村 敏治
江口 忠臣
1
インクジェット法による有機物電極の成膜[PDF:0.4MB] 大向 雅人
齋藤 俊之
堤 保雄
8
The Effect of Chemical Etching of Porous Silicon : Photoluminescence Spectral Changes[PDF:0.2MB] 大向 雅人
上原 信知
堤 保雄
12
The Dependence of the Width and the Height of Barriers in a Step-like Single Barrier Resonant Tunneling Device[PDF:0.2MB] 大向 雅人
石野 寛
16
土質改良材としてのコンクリートスラッジの可能性について[PDF:0.4MB] 友久 誠司
鍋島 康之
内藤 永秀
池藤 八起
20
土木系の工学系教育と運動能力指標の関係について[PDF:0.3MB] 大橋 健一
後藤 太之
松下 幸一
26
落差工の断面改変に伴う上流河道の河床変動[PDF:0.9MB] 神田 佳一
佐本 佳昭
武藤 裕則
張 浩
32
喜瀬川北河原井堰直下における魚類の季節変化[PDF:1.0MB] 渡部 守義
山下 貴裕
吉川 英利
39
Bayesian Inference for Prediction of Carbonation Depth of Concrete Using MCMC[PDF:0.8MB] 田坂 誠一
M.SHINOZUKA
S.RAY CHAUDHURI
U.J.NA
45
小学生・市民を対象にした室内型防災教材の開発と学習効果[PDF:0.5MB] 中川 肇
湯川 和樹
51
集合材技術を用いた横架材の曲げ性能に関する研究[PDF:0.3MB] 荘所 直哉
荻野 裕
早崎 洋一
57
学習者の反応を基にした新TOEICテストと旧TOEICテストの比較[PDF:0.4MB] 井上英俊 61
「盤瓠」(『捜神記』)の受容について[PDF:0.3MB] 善塔 正志 67

編集・発行:明石工業高等専門学校[PDF:0.06MB]

第49号

冷風を用いた旋削加工の加工特性[PDF:0.3MB] 加藤 隆弘
花田 治行
1
白色ガウス雑音を用いた日本語音声の合成[PDF:0.4MB] 中尾 睦彦
稲川 千津
福原 始
6
三色発光型平板放電管の試作[PDF:0.1MB] 藤野 達士
平 健登
岸本 貴臣
14
エタノールフリーで作製したポーラスシリコンの化学処理効果[PDF:0.1MB] 大向雅人
福井智哉
横道壮太
堤保雄
18
単一障壁における共鳴トンネル効果[PDF:0.1MB] 大向 雅人
平田 陽亮
22
有機ELに用いられるTPB、TPDの薄膜の堆積[PDF:0.1MB] 大向 雅人
浜野 将吾
堤 保雄
26
Analyses of Reflection and Transmission at a Moving Potential Step[PDF:0.4MB] Toshiharu SAMURA
Masato OHMUKAI
30
時間領域差分法を用いた超音波伝搬シミュレーションの並列演算による高速化[PDF:0.3MB] 細川 篤 34
画像からの迷路情報取得に関する検討[PDF:0.6MB] 堀 桂太郎
小林 初美
石井 哲也
39
異なる特徴抽出法を併用した手書き類似文字の識別[PDF:0.2MB] 堀 桂太郎 46
都市交通の効率性指標の提案と安定性について[PDF:0.4MB] 大橋健一
大西浩貴
橋本翼
浜田惇
50
砂防渓流三野畑川における水車製作と機能維持に関する工学的検討[PDF:0.4MB] 神田 佳一
渡部 守義
56
高橋川落差処理立坑の水理機能に関する検証実験[PDF:0.3MB] 神田 佳一
森田 梓
62
河川築堤材料の強度特性に関する研究[PDF:0.2MB] 友久 誠司
澤 孝平
内藤永秀
黒田 真也
中川 裕之
68
簡易ひずみ計測のためのチャージアンプ作成に関する一研究[PDF:0.3MB] 石丸 和宏
椿本 博久
石原 俊佑
橋本 拓也
76
滋賀県草津市の表層地盤構造と地盤振動特性について[PDF:0.2MB] 鍋島 康之
早川 清
長谷川 央
80
明石川の魚類生息環境評価に関する研究[PDF:0.3MB] 渡部 守義
神田 佳一
88
都市域貯水池の水質改善のための現地調査[PDF:0.2MB] 渡部 守義
磯野 太俊
神田 佳一
95
防災意識向上のための木造模型教材の開発[PDF:0.6MB] 中川 肇
長嶋 隆一
103
非線形粘性ダンパーを有する免震構造物の最適地震信頼性解析[PDF:0.8MB] 中川 肇 108
差鴨居構法のほぞ差し込栓止め接合部の強度特性に関する研究[PDF:0.1MB] 荘所 直哉
生田 浩子
早崎 洋一
大橋 好光
114
工学系教育と運動能力指標の関係について[PDF:0.1MB] 後藤 太之
大橋 健一
大原 康昇
松下 幸一
118

編集・発行:明石工業高等専門学校[PDF:0.06MB]

第48号

捕食者による共存の安定化[PDF:1.7MB] 松下 通紀 1
2被食者-1捕食者系の挙動[PDF:1.3MB] 松下 通紀 6
子音/t/をもつ日本語音声の合成[PDF:0.2MB] 中尾睦彦
岸本昌也
濱田憲治
11
低抵抗シリコン基板を用いたポーラスシリコンの作製[PDF:0.8MB] 大向 雅人
青位 裕輔
藤澤 宣弘
堤 保雄
19
銅フタロシアニンを用いたトップボトム型電界効果トランジスタの試作[PDF:0.4MB] 大向 雅人
荒木 聖人
堤 保雄
22
学生の自主性を尊重した部活指導の提案[PDF:0.1MB] 大向 雅人 25
Membrane型ハイドロホンの周波数応答の改善に関する検討[PDF:0.2MB] 細川 篤
稲田 裕士
28
プログラミングコンテストにおける最適配置問題のための遺伝的アルゴリズムを用いた解法[PDF:0.3MB] 宮本 行庸
大西 賢亮
田村 滋基
渡邉 俊介
32
河川堤体材料の水浸時の形状維持特性と耐浸食性に関する研究[PDF:7.5MB] 澤 孝平
友久 誠司
神田 佳一
37
三角形断面地すべり模型による地すべり津波波高に関する実験的研究[PDF:0.8MB] 檀和秀
小林 秀禎
萩原 淳子
45
石炭灰を造粒した地盤改良材の開発に関する研究[PDF:0.4MB] 友久 誠司
澤 孝平
内藤 永秀
齋藤 学
平井 裕二
50
簡易ひずみ観測装置の開発[PDF:0.7MB] 石丸 和宏
春木 康輔
森本 勇輝
58
台風0423号による兵庫県内の河川災害[PDF:7.4MB] 神田 佳一 64
水制群周辺の流れと局所洗掘に関する研究[PDF:1.1MB] 森田 梓
神田 佳一
岸原 みゆき
72
ソケット接合に関する基礎的研究[PDF:0.8MB] 田中 淳也
越智 内士
78
東播磨地域貯水池の水質環境に関する研究[PDF:0.3MB] 磯野 太俊
渡部 守義
神田 佳
83
地震信頼性理論に基づく免震構造の最適設計について[PDF:1.2MB] 中川 肇 89
転がり免震模型の振動台実験[PDF:0.4MB] 中川 肇
黒澤 和輝
井岡 満
96
ドリフトピンを用いた木質ラーメン構造の柱脚接合部に関する研究[PDF:0.4MB] 荘所 直哉
藤谷 義信
大野 義昭
大橋 好光
100
平成16年度明石高専海外語学研修プログラム:実現までの経緯と今後の課題[PDF:0.3MB] ネバラ・ジョン
穐本浩美
106

編集・発行:明石工業高等専門学校[PDF:0.06MB]

第47号

Lotka-Volterraの被食-捕食モデルとその改良について 松下 通紀 1
純銅圧延板の塑性変形に伴う超音波速度変化 森下 智博
山田 直毅
7
赤外線加熱による固体潤滑膜の形成 加藤 隆弘
田中 雄介
13
Xe-Hg可変色放電管のトランス点灯方式 藤野 達士
馬田 隆明
松本 裕介
19
銅フタロシアニン薄膜の触針表面粗さ計による表面プロファイル 大向 雅人
魚住 豊市
瀧本 功士
堤 保雄
25
ポーラスシリコンにおける陽極化成条件の考察 大向 雅人
中山 泰充
堤 保雄
29
高専の教官として望まれる資質 大向 雅人 33
簡易型RISCの設計と授業への導入 堀 桂太郎 37
FDTD法による海綿骨中の超音波伝搬波形の数値シミュレーション 細川 篤 43
高専における成績処理システムの基本的な概念設計 宮本 行庸 49
製鋼スラグを混合した泥土の強度と膨張特性 澤 孝平
友久 誠司
吉野 智紀
米田 真梨子
高橋 統気
55
造粒石炭灰を混合した軟弱泥土の強度特性に関する研究 友久 誠司
澤 孝平
内藤 永秀
斎藤 学
斎藤 匠
長井 綾子
63
レーザー誘起蛍光法を用いた波形観測法に関する一考察 大薗 政志
檀 和秀
71
水抜き管を有する広頂堰下流部における局所洗掘に関する数値解析 神田 佳一
青木 智幸
79
都市域貯水池の水質環境に関する現地調査 磯野 太俊
神田 佳一
渡部 守義
海道 淳平
87
圧電ひずみセンサーの温度特性に関する一考察 石丸 和宏
加藤 慎吾
93
ステンレス鋼からなる圧縮板の耐荷力実験および解析 長渡 祐樹
越智 内士
97
テッポウエビ類の発音計数による浅海域生物生息環境計測器の開発に関する研究 渡部 守義 103
すべり免震模型の振動台実験 中川 肇
谷本 祝紀
井岡 満
小谷 香織
田中 久美子
109
確率論的手法に基づく免震・制震複合構造の性能指定型設計について 中川 肇 115
トマス・ナッシュの『夏の遺言』における施しのテーマ 前原 澄子 123

第46号

加熱壁面上に設置された円柱列下流の強制対流熱伝達 丸茂 榮祐
森崎 雅規
二上 祥一
三谷 雄一郎
1
過冷却を伴う一次元凝固の数値解析 國峰 寛司 7
冷風を用いた切削加工の切削温度と工具寿命 加藤 隆弘
花田 治行
13
子音/k/をもつ日本語音声の合成 中尾 睦彦
坂部 太志
19
面発光型可変色平板光源の試作  – 青‐緑変色型 – 藤野 達士
橋本 宏一郎
末谷 真央
25
真空蒸着した銅フタロシアニン薄膜の膜厚測定 大向 雅人
久保田 仁
堤 保雄
29
SiCの特性と応用 大向 雅人 33
教育とPL法 大向 雅人 39
ニューラルネットワークを用いた類似文字のリジェクト処理 小嶋 裕一郎
堀 桂太郎
43
Membrane型ハイドロホンの周波数応答に対するフレームの影響について 細川 篤
清水 裕量
51
Membrane型ハイドロホンの指向特性について 細川 篤
真崎 敦史
57
システム設計とプログラミング技術の習得を目的とした整列問題の解法の演習指導 宮本 行庸 63
粘性土の含水比と強度特性との関係について 澤 孝平
隅谷 恵
友久 誠司
中崎 怜子
67
焼却灰を混合したセメント系へどろ固化処理土の強度特性と重金属の溶出特性に関する研究 澤 孝平
友久 誠司
楠本 奈津子
73
交通から見た開発適性の変遷 大橋 健一
江草 宏祐
81
地すべり発生波に関する実験的研究 檀 和秀
辻 善彦
森本 孝英
玉野 貴士
橋本 敏行
87
Effectiveness of Interactive Class with Computer Assisted Visual Presentation 神田 佳一 95
圧電素子を用いたひずみセンサーの開発に関する一考察 石丸 和宏
加藤 慎吾
101
建設車両用タイヤの稼動管理に関する研究 江口 忠臣 107
高張力鋼からなる圧縮部材を用いたトラス橋の終局強度に関する研究 越智 内士
長渡 祐樹
113
曲げ変形性能を考慮したPCダブルTスラブの断面設計法に関する研究 田坂 誠一
筒井 真紀
121
中間層免震と下部層制震ダンパーを有する動力学系の地震応答解析 中川 肇 127
高専の数学教育における教材模型の利用について 二宮 博 135
『カリストとメリベー』のふたつの悲喜劇 前原 澄子 139
英語発音における明瞭性:再考 大和 知史 143
『安積沼』の主題意識 善塔 正志

第45号

粒子要素法による粒子群二次元挙動シミュレーション 岡崎 修三
金塚 善範
貴志 慎太郎
1
純銅クリープ損傷材の引張特性評価への試み 森下 智博 7
ものづくりは創造性と図面から-設計製図授業を通じてのものづくりプロセス教育の試行- 石橋 進 13
子音/h/をもつ日本語音声の合成 中尾 睦彦
高松 一平
21
Xe-Hg蛍光ランプの外部電極点灯-時間分解スペクトル- 藤野 達士
藤井 隆志
29
Xe-Hg蛍光ランプの外部電極点灯-等価回路- 藤野 達士
藤井 隆志
37
FETの静特性と動特性の工学実験 大向 雅人 41
アルバイトの効用 大向 雅人 45
ポーラスシリコンの作製における陽極化成溶液 大向 雅人
安岡 淳祉
大内 大輔
堤 保雄
49
JSPとネイティブXMLデータベースを用いたシラバスデータベースシステム 佐村 敏治
福田 肇
田坂 誠一
51
関係データベースを用いたXML文書の格納と検索 佐村 敏治
福尾 俊介
61
Membrane型ハイドロホンの周波数特性 細川 篤
中道 大介
69
積層パンチ板中の超音波伝搬の観測 細川 篤
高濱 浩二
75
焼却灰の混合による粘性土の有効利用 澤 孝平
友久 誠司
内藤 永秀
隅谷 恵
81
レーザー誘起蛍光法で可視化された気液境界面での輝度変化と境界面位置の関係 檀 和秀
藤津 寛之
大江 達也
89
周期荷重を受ける軸対称円盤の動的応答 石丸 和宏
布袋 直路
97
百間川二の荒手分流堰周辺部の局所洗掘とその軽減法に関する実験的研究 神田 佳一
吉川 文人
三宅 啓太
103
駆動状態のORタイヤと砂質地盤の接触に関する研究 江口 忠臣 109
高張力鋼を用いた圧縮部材の座屈設計法に関する研 越智 内士 113
木造軸組住宅用接合金物のXMLデータとその構造設計支援に関する研究 田坂 誠一
寺井 孝佑
119
兵庫県南部地震の揺れについての分析 谷本 祝紀 125
中有からの想像力-謡本「弱法師」の考察- 吉村 公男 131
Maxwell型非線形粘性ダンパーの最適配置法について 中川 肇 135
NURBSの導入方法 二宮 博 143
飛田穂州の野球観に関する研究 後藤 太之 147

第44号

拡大縮小流路内の壁面近くに置かれた円柱周りの流れ 岡崎 修三
加地 暁
岡野 竜規
1
加熱壁面上に設置された球体下流における強制対流熱伝導 丸茂 榮佑
岡本 斉
小池 弘
7
二井戸ポテンシャル型ダフィング振動子のカオス 松下 通紀 13
工作実習における総合的な溶接実習の導入 加藤 隆弘
北代 浩次
大西 一生
花田 治行
19
ホームルーム活動を利用したものづくり教育の試み 関森 大介
花田 治行
前田 良昭
23
共鳴トンネル効果の簡易数値計算 大向 雅人 27
YBCO超伝導体のI-V特性測定システムの高速化 大向 雅人
表 征史
竹中 健一
33
ポーラスシリコンにおける多重ピークフォトルミネセンス 大向 雅人
安岡 淳祉
大内 大輔
堤 保雄
35
宅地の変動傾向に関する基礎的研究 大橋 健一
田中 秀春
39
粒度調整工法による現場発生汚泥の盛土材への利用 澤 孝平
友久 誠司
伊東 和人
楠本 奈津子
雀部 和男
鈴木 一幸
片山 善信
45
ヘどろのセメント固化処理における石炭灰の有効利用 友久 誠司
澤 孝平
丸山 聡
53
圧電フィルムを用いたひずみセンサーの開発 石丸 和宏 59
多自然型護岸を有する低水路狭窄部の河床変動に関する研究 神田 佳一
福井 奈津子
福岡 涼子
63
斜め入射の場合の光の回折理論に基づく水底での光強度分布について 檀 和秀
川端 愛
71
A Study on Control of Off-the-Road-Tire 江口 忠臣
大西 邦明
81
高張力鋼からなる圧縮力を受ける板要素の終局強度および座屈設計法に関する研究 越智 内士 87
癒しとしての茶道のシステム分析 中島 康
加奈森 聡
柏木 有実
95
コミュニケーション能力習得を目指した英語教育:明石高専英語科カリキュラム改革私案 穐本 浩美 111
Thomas Hardy「青い目」アイロニーの技法について 松田 安隆 121
Three Chronicle Epics in the Early Jacobean Context 前原 澄子 131

第43号

共振点を通過する場合の非定常振動  松下 通紀 1
誤差逆伝搬学習法を用いた学習システムの性能改善  松井 誠吾
秋田 晋吾
岸井 謙一
藤本 竹和
5
白色ガウス雑音を用いた子音/s/をもつ日本語音声の合成 中尾 睦彦
西本 宣央
八藤 政和
13
高校生の数量的知識 大向 雅人 19
半導体混晶の光学的評価 大向 雅人 25
GB-IBを用いたYBCO超伝導体のI-V特性測定システム 大向 雅人
加地 暁憲
東 康則
31
石炭灰を添加したセメント処理泥土の強度特性と硬化反応メカニズムに関する研究 澤 孝平
友久 誠司
小河 篤史
35
粒度調整による不良土の有効利用について 澤 孝平
友久 誠司
43
レーザーライトシート法を利用した波の可視化計測 檀 和秀
森田 和男
藤津 寛之
49
堰下流部における階段状多自然型護岸周辺部の流れと河床変動特性 神田 佳一
政木 俊道
藤本 阿可理
山田 剛士
59
周期荷重を受ける1次元棒の動的応答 石丸 和宏
谷 憲一
67
タイヤ地盤接触における弾性評価  江口 忠臣 73
東洋的瞑想とその場所づくり-癒しとして「歩く」ことと「坐す」ことと、その場所づくり2 中島 康
加奈森 聡
森 高志
寺嶋 美樹
79
集落分散型高齢化地域における中心施設の立地-山口県大島郡東和町を例に- 香川 勝俊 99
線形代数授業覚書 二宮 博 111
物理モデルを用いない、動物体の運動パラメータ推定 武内 将洋 115
Thomas Hardy「窮余の策」初期作品における特徴 松田 安隆 121
width=”487″『パリスの審判』をめぐる一考察 前原 澄子 129
ハーディの宇宙観 松田 安隆 133
Communication Strategies that Work in the Social Context 穐本 浩美 135

第42号

改革論理としての生涯学習論 近藤 昌彦 1
鍛造用異形補強金型の境界要素法による応力解析 能島 博人 11
損傷発展式に基づく純銅クリープ寿命の推定 森下 智博
平尾 雅彦
17
レスキューロボットコンテストの提案とコンテスト用ロボットの試作 関森 大介 23
渦巻ポンプの体積効率の向上 廣田 和男
花田 治行
27
PLD法によるYBCO薄膜の作製 大向 雅人 33
ポーラスシリコンの化学エッチング効果 大向 雅人
堤 保雄
37
N2レーザー励起による色素レーザーの作製と発振特性 大向 雅人
釜谷 昌樹
神足 浩
堤 保雄
41
数式処理ソフトウェアの電気過渡現象解析への応用 野々瀬 重泰 45
産業廃棄物を混合した河川浚渫土の有効利用 澤 孝平
友久 誠司
51
石炭灰を利用した泥土の固化処理についての研究 澤 孝平
友久 誠司
橘 真里
59
Numerical Approach for Local Scour in Downstream of Bed Protection Works for Local Scour in Downstream of Bed Protection Works. Keiichi KANDA
Gijs,J.C.M.
HOFFMANS
67
一次元棒の衝撃応答解析 石丸 和宏
橘 直毅
73
居住することからの隔たり-謡本「蝉丸」の考察-(Ⅲ) 吉村 公男
青柳 宏和
79
癒しとして「歩く」ことと「坐す」ことと、その場所づくりの研究 中島 康
中村 俊文
中元 淳夫
笹崎 慎
笹野 正和
森 高志
83
Interaction between FRP Sheets and Concrete under Bi-Axial Stress Fields. Tomoki FURUTA
Toshiyuki KANAKUBO
101
明治大正期の井上文八郎家の醤油醸造業(そのⅡ) 中山 正太郎 109
西瀬戸自動車道開通に伴う島嶼部交通の変化 香川 勝俊 121
ハーディの宇宙観 松田 安隆 133
オーセンティックマテリアルを使用した英語授業 穐本 浩美 139
Britain in Shakespeare’s Plays:King Lear and Henry V Sumiko MAEHARA 151
『開巻驚奇侠客伝』の主題意識 善塔 正志 1

第41号

「学制」および「学問のすすめ」にみる教育の枠組み 近藤 昌彦 1
純銅クリープボイドによる超音波後方散乱ノイズ強度の異方性 森下 智博
平尾 雅彦
7
機械工学科における総合実習の導入とその改善 加藤 隆弘
鈴江 泰治
中川 卓也
13
密閉式回流風洞の気流昇温低減方法 廣田 和男 17
YBa2Cu3O7-d薄膜を用いた磁気フロートランジスタの作製 大向 雅人 21
固化助材に石炭灰を用いた固化処理土の強度特性について 澤 孝平
友久 誠司
橘 真里
稲積 真哉
25
発塵抑制固化材を用いた固化処理土の油脂溶出特性について 澤 孝平
友久 誠司
寺岡 由佳
35
市街化の動向に関する基礎的研究 大橋 健一
智原 正志
43
運動量解析による護床工下流部における局所洗掘穴内のせん断応力の評価 森本 龍助
神田 佳一
49
EXPERIMENTAL APPROACH FOR LOCAL SCOUR DOWNSTREAM OF BED PROTECTION WORKS Keiichi KANDA
Gijs J.C.M.
HOFFMANS
55
高架橋RC橋脚モデルの衝撃破壊実験 石丸 和宏 65
車輪下の接地応力分布 江口 忠臣 69
癒しの空間としてのキリスト教建築の可能性 中島 康
水野 あい
73
プレートコンクリート構法柱部材の縦ずれ破壊耐力評価手法 古田 智基
上村 智彦
中埜 良昭
87
現代学生と国語教育-授業句会という形態の試み 濱野 正美 95
島の領域と海上交通の役割-瀬戸内海の高井神島 魚島 岩城島を例に- 香川 勝俊 111
フラクタル曲線の一つの構成法 二宮 博 123
複数の並列演算処理モジュールとリアルタイム動作解析システムを用いた卓球ロボットの開発 武内 将洋 127
Thomas Hardy 「森に住む人たち」 松田 安隆 133
「顔」と「皮」-ブレヒトの「都会のジャングル」と「男は男だ」における二つのメタファーをめぐって- 吉村 亨 141

第40号

最小化問題への数式処理ソフトウェア適用の試み 野々瀬 重泰 1
階層符号化画像の画質評価実験に関する検討 中井 優一 7
問題発見型工学実験テ-マの提案 大向 雅人 13
油脂系無粉塵固化材の開発に関する研究(その2) 澤 孝平
友久 誠司
内藤 永秀
寺岡 由佳
高井 啓行
17
産業廃棄物の固化助材としての可能性の追究(その2) 澤 孝平
内藤 永秀
稲積 真哉
25
高水敷からの落下流による多自然型護岸工の被災特性に関する実験的研究(2) 森田 佳宏
神田 佳一
藤田 裕一郎
生田 雄一
33
タイヤの踏込み挙動 江口 忠臣
高端 宏直
41
対称多層球殻の衝撃応答 石丸 和宏 47
居住することからの隔たり-謡本「蝉丸」の考察-(Ⅱ) 吉村 公男 55
癒しの文化としての密教の場所論 中島 康
崔 善亮
中村 俊文
中元 淳夫
59
現代学生における文章読解(2) 濱野 正美
二宮 博
79
芸予諸島地域の過疎と島の個性-「キャスタ-ブリッジの市長」-岩城島と生名島の比較- 香川 勝俊 93
Thomas Hardy 性格と運命 松田 安隆 105
『終りよければすべてよし』における不釣り合いな結婚 藤澤 博康 115
市民社会における個人の死をめぐっ>-ブレヒトの『バール』『都会のジャングル』とホルクハイマー/アドルノの『啓蒙の弁証法』 吉村 亨 123
中間子論的核力による軽い核のCluster Model に基づくCluster計算 坂井 渉 143

第39号

輪郭部分の画質向上を考慮したBTC符号化法 中井優一
辻 誠
1
ブルームライン型N2レーザの作製とその特性 大向雅人
堤 保雄
7
油脂系無粉塵固化材の開発に関する研究 澤 孝平
友久誠司
内藤永秀
11
産業廃棄物の固化助材としての可能性の追究 澤 孝平
友久誠司
内藤永秀
稲積真哉
吉永寛識
19
高水敷からの落下流による多自然型護岸工の被災特性に関する実験的研究 神田佳一
藤田裕一郎
高上敦雄
矢羽野剛之
27
ばね要素を考慮したタイヤモデル(2)(RBSMの適用例) 江口忠臣
高端宏直
35
居住することからの隔たり(謡本「蝉丸」の考察) 吉村公男 41
古今和歌集と密教における内部空間の成立 中島 康 45
現代学生における文章読解 濱野正美
二宮 博
53
わが国諸都市の小売業機能の変化(商業中心性の変化から) 香川勝俊 69
部活動 柔道部とともに二十年間 松下幸一 77
Japanese Learners’ Production of theEnglish Phonemic Contrasts/b/(/v/,/z/(/dz/and /s/(/・/ Takeshi NOZAWA 81
日本人英語学習者の発話の音韻長制御に関する一検討(現状報告) 山本勝巳 91
Thomas Hardy 「日陰者ジュード」 松田安隆 97
独裁と民衆のはざまで(ハーゼンクレーバーの『アンティゴネー』への一考察) 吉村 亨 107
京伝の人物造形の特徴 善塔正志 1

第38号

リングにより撹乱を受ける円管内乱流の回復特性 丸茂 榮佑
松本 鉄雄
新屋 敷正一
1
多孔質シリコンの作製とそのフォトルミネセンスによる評価 大向 雅人
田中 英樹
草薙 仁
堤 保雄
9
産業廃棄物を用いた建設泥土の固化処理に関する研究(その2) 澤 孝平
友久 誠司
内藤 永秀
13
直線河道における階段式多自然型護岸工の水理特性 神田 佳一
藤田 裕一郎
澤井 健二
25
ばね要素を考慮した2次元タイヤモデル 江口 忠臣
高端 宏直
35
自己相似図形の作画について 吉村 公男 41
花鳥風月の場所論(古今集の内面とその表現の場所) 中島 康 53
学校が生涯学習社会で果たす役割についての都市論・建築論的研究 中島 康
中山 徹
八木 雅夫
57
俳句学習と現代学生 (ことば感覚) 濱野 正美
二宮 博
69
わが国における巨大店舗の地域的展開(大都市圏と地方の立地都市規模の差異から) 香川 勝俊 85
実験LANの報告と問題点 武内 将洋
加藤 隆弘
中井 優一
江口 忠臣
平石 年弘
91
The Effects of Stimulus Characteristics on Perception of the English /r/(/l/by Japanese Learners Katsumi YAMAMOTO
Takeshi NOZAWA
99
Rhythmic Pattern of a Japanese Learner’s English Utterances : A Pilot Study Katsumi YAMAMOTO 105
Thomas Hardy 「帰郷」 松田 安隆 111
遠藤周作のイエス像(ニーチェのツァラトゥストラとの比較において) 吉村 亨 121

第37号

産業廃棄物を用いた建設泥土の固化処理に関する研究 澤 孝平
友久 誠司
内藤 永秀
1
転倒による加速度についての基礎的調査 谷本 祝紀
藤尾 聡美
福嶋 めぐみ
吉本 佳世
13
鍛造用コア構造補強金型の有限要素法による応力解析 能島 博人 17
敬語学習と現代学生 濱野 正美
二宮 博
25
明治 大正期の井上文八郎家の醤油醸造業(その1)/TD> 中山 正太郎 47
小売業の大型化と巨大複合商業施設の誕生(播磨地域を全国との対比において)/TD> 香川 勝俊 71
POINTWISE MULTIPLIERS Eiichi NAKAI 85
浮遊擾乱物体の追跡捕獲について(’93内地研修報告(後半) 武内 将洋 95
減塩醤油モデル 倉光 利江 111
体育における柔道の指導 松下 幸一 121
Acoustic Analyses of Japanese Lerners’ Perceptual Cues of the English /b/(/v/ and /r/(/l/ Takeshi NOZA
Katsumi YAMAMOTO
Mari KATAYAMA
127
Thomas Hardy 「ダーバビル家のテス」近代文学への過渡期の小説 松田 安隆 153
ホーフマンスタールの「白い扇」(生への不確かな移行について( 高林 譲 153
「正法眼蔵」の世界 松下 八郎 1

第36号

熱伝冷却モジュールを利用した小型恒温槽の試作とその特性について 野々瀬 重泰
山本 規広
1
防塵性固化剤の開発についての基礎的研究 澤 孝平
友久 誠司
内藤 永秀
厚東 敦志
鈴木 一幸
13
マスコミからみた社会資本整備の歴史的変遷について 大橋 健一
河野 貴司
21
有限要素法要素分割へのファジイ理論応用に関する一考察 江口 忠臣
高端 宏直
29
明治初期における奈良盆地平等坊村の集住形態(Ⅱ) 吉村 公男 37
生産緑地指定の特徴と農地転用の実態について 中山 徹
樫原 正澄
45
四字熟語学習と現代学生(Ⅱ) 濱野 正美
二宮 博
57
わが国における小売業の業態別立地動向 香川 勝俊 77
フラクタル生成規則の簡単な変形 二宮 博 87
多面体の体積公式とその簡単な応用 二宮 博 91
ハードのためのプログラミング教育の紹介 武内 将洋 97
SECUREMENT OF SALTINESS BY THE ADDITION OF SALTINESS(ENHANCING SUBSTANCES) 倉光 利江 117
THE MAJOR THEORETICAL CONCEPTS IN TRANSFORMATIONAL (GENERATIVE GRAMMAR:THE DISTINCTION BETWEEN DEEP AND SURFACE STRUCTURE) 濱嶋 聡 127

第35号

振り上げ倒立振子の安定化制御理論と実験 野々瀬 重泰
桐原 和大
徳原 正喜
1
都市近郊水環境調査(ケーススタディ) 廣田 泰久 11
製紙焼却灰を利用した廃油の処理方法の開発 澤 孝平
嘉門 雅史
友久 誠司
内藤 永秀
27
数値計算ホログラフィ(一次元物体に対するインラインホログラフィ 檀 和秀
箟源 亮
37
宅地並課税導入にともなう農地の変化と諸課題について 中山 徹
樫原 正澄
47
鍛造用補強金型有限要素法による応力解析 能島 博人 53
パロディ学習と現代学生 濱野 正美
二宮 博
61
英文法教科書の問題点(その2) 船引 啓吾 81
楕円の衝突計算 武内 将洋 89
SOCIAL FACTORS AND LINGUISTIC CHANGE A LINGUISTIC VARIABLE AND A SOCIOLINGUISTIC VARIABLE 濱嶋 聡 93

第34号

3次元ソリッドモデルによる教育用CAEシステムの開発その1:3次元ソリッドモデラーの試作 岡崎 修三
荒瀬 謙一
山野 吉史
1
動的システム解析用言語DECSを用いた同期発電機励磁制御系のシミュレーション 野々瀬 重泰
椿野 英昭
篠田 寛樹
13
BODの短期間測定法 廣田 泰久 21
産業廃棄物を利用した廃油の処理方法に関する研究 澤 孝平
嘉門 雅史
友久 誠司
内藤 永秀
35
海岸波浪制御構造物としての鉛直円柱群の配列決定方法について 檀 和秀 47
明治初期における奈良盆地平等坊村の集住形態(Ⅰ) 吉村 公男 65
学校におけるゆとりの空間と時間の創造(明石高専におけるケーススタディ 中島 康 85
押出加工用補強金型の有限要素法による応力解析 能島 博人 109
敬語学習と現代学生 濱野 正美
二宮 博
117
醤油樽印について 中山 正太郎 137
大型店の郊外化と大規模化 香川 勝俊 149
英語聴解力の構成要因に関する実験的研究 杉森 直樹 157
Some Criticisms on the Synopsis of TraditionalGrammar Reproduced from Wheeler & Walshe’s Mastering English 濱嶋 聡 167

第33号

空気マイクロ型センサによる施削仕上げ面プロフィールのインプロセス測定 田良 昭
後藤 和浩
1
三相誘導電動機円線図自動作画システムの試作と応用 野々瀬 重泰
前川 裕司
米田 哲
9
ネットワーク環境における情報技術教育の試行 松永 公廣
藤本 正利
堤 保雄
加藤 和範
17
光音響分光法によるアモルファスシリコン系合金半導体の光吸収スペクトルの測定 堤 保雄
坂田 精三
23
セメント系安定剤による製紙焼却灰の有効利用に関する研究 澤 孝平
嘉門 雅史
友久 誠司
内藤 永秀
33
円柱群による海洋回折波の特性と海岸波浪制御応力解析 檀 和秀 51
鍛造用エジェクタ穴付補強金型の有限要素法による 能島 博人 69
日本語調査と現代学生(二) 濱野 正美
二宮 博
77
「大規模小売店舗法」と商店街(運用緩和とその影響( 香川 勝俊 97
直線上のPeg Solitaire 二宮 博 105
Odd and Even Factors of Graphs with Given Properties Ciping CHEN
加納 幹雄
109
英文法教科書の問題点 船引 啓吾 117

第32号

風洞自動計測装置の試作と応用 岡崎 修三
金 明広
宇多 信喜
竹村 進
大角 祥吾
1
2次モーメント行列の固有ベクトルを用いた学習システムの収束特性について 松井 誠吾 9
パーソナルコンピュータを利用した磁気吊下げ制御系の実験 井上 清寿
中村 和人
野々瀬 重泰
21
電気工学基礎実験における教育目標の分析と教育方法の改善 松永 公廣
藤本 正利
堤 保雄
29
パソコン利用によるハードウェア学習システムの開発と実践 松永 公廣
山岡 修
35
土地政策からみた地域の開発効果の計量 大橋 健一 41
ホログラフィ理論を海岸構造物の設計に応用する場合の条件について 檀 和秀 57
開水路底面粗度急変流に関する実験的研究 神田 佳一 65
高等専門学校、とりわけ明石高専とその施設の歴史像についての一考察 中島 康
八木 雅夫
渡辺 宏
77
高等専門学校、とりわけ明石高専とその施設の将来と現況 中島 康 95
並列計算による多次元データの近似(スプライン関数を用いた補間と平滑化 吉本 富士市 109
日本語調査と現代学生 濱野 正美
二宮 博
121
塩田地主と醤油醸造業(竹原 田中家文書より 中山 正太郎 141
商業機能の整備と町づくり 香川 勝俊 161
Remark on a General Solution of a Nonlinear 2 ( System without Poincare’s Condition at an Irregular Singular Point 吉田 節治 171
市販りんご酢の揮発性成分 倉光 利江
古川 昌二
179

第31号

鍛造用底付補強金型の有限要素法による応力解析 能島 博人 1
炭素鋼旋削における超硬工具の境界磨耗特性 前田 良昭
小西 康雄
9
インバータ電源により駆動される誘導電動機のトルク解析 野々瀬 重泰 15
ヘドロの石灰 セメント系固化による有効利用 澤 孝平
小西 康雄
嘉門 雅史
友久 誠司
内藤 永秀
23
固定式波浪エネルギー吸収装置(回転ドラム方式)を備えた消波工の反射率の計算について 檀 和秀
上山 頼人
新町 明伸
37
建築批評の可能性(建築と建築家と社会の間 中島 康 45
ことわざ学習と現代学生の意識(付 難読語学習経年調査) 濱野 正美
二宮 博
51
読書実態調査からの一考察 濱野 正美 71
中都市における大型店立地の小売商業機能への影響 香川 勝俊 91
有向グラフの積について 二宮 博 101
市販食酢の揮発性成分 倉光 利江
古川 昌二
107
柔道傷害事故に関する調査 松下 幸一 115
ヨハネ伝の語彙の構成について 田村 哲也 119

第30号

乱流熱伝達における三角波状の切欠きを有する帯板の影響について 丸茂 栄佑
小野 淳
高馬 一豊
高田 俊之
丸尾 勝也
1
パソコン支援による制御系の解析と設計 奥田 豊
佐伯 寛信
斉藤 哲郎
谷口 由斉
7
現代制御用CADを用いた磁気吊り下げ制御系の設計 野々瀬 重泰 15
可変色放電灯の点灯特性 藤野 達士
竜子 雅俊
27
土木工学科における衛生実験での試み(学校周辺の水系を教材にした環境問題へのアプローチ) 廣田 泰久
古川 昌二
大橋 健一
35
杭基礎の上杭の保有水平耐力の確保のためのPHC杭本体と杭頭結合との部じん性の改良法について 福田 幸男 55
文禄期における奈良盆地平等坊村の景観 吉村 公男 73
建築の風景論的解体(よい建築はよい建築家がつくるということの自明性と不可解性) 中島 康 95
難読語学習とことばの「いのち」 濱野 正美
二宮 博
103
小都市における大型店立地の小売商業機能への影響 香川 勝俊 123
クラスター展開法によるLi核エネルギー計算 坂井 渉 133
英文聖書の基本的語彙の比較(マタイ伝から 田村 哲也 137
THE LANGUAGE IN ROCKY Ⅱ REDEMTIOM;(SCREEN PLAY);A BRIEF LOOK AT AMERICAN COLLOQUIALISM(PARTⅢ) 上野 輝男 147
語のアクセントの移動に関する考察 野澤 健 155
醤油醸造家の経営収支(明治後期の円尾家東近藤家・土庄醤油会社の場合) 中山 正太郎 1